4月のプレミアムレッスンは「リストラティブヨガ」です。
聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、リストラティブとは「回復」や「再生」を意味する言葉です。
その名称が示す通り、このヨガは「心と体の癒し」をテーマにしています。
普段のヨガでは、自分自身の力でポーズを取ろうとしますが、このヨガでは「ゆだねること」を大切にします。補助具を積極的に使いながら自分自身にとって心地のよい状態をひたすら追求していくのです。
自分にできるかなあ、と思っている方、心配はご無用です。リストラティブヨガは、ゆるヨガとはまったく別次元のゆるさと陰ヨガ以上の穏やかさを合わせもつ優しい優しいヨガです。
インストラクターの指示に従って補助具をセットしたら、身をゆだね、より居心地がいいように微調整。あとは浮かんでくる考え事を捨て去って、ただうっとりしていればいいのです。
「活字じゃイメージが湧かね〜」
という方もいらっしゃると思いますので、以下にオーナーのうっとり写真を公開。
どれもこれも間抜けなポーズに見えるかもしれませんが、ご安心ください。レッスン中はインストラクター以外、誰も見ていません。
当サロンではおなじみのブロックやストラップに加え、ボルスターやブランケットなど、たくさんの補助具が割り当てられますので、セッティングしてゴロン。

ちょっとわかりにくいですが、ストラップで両足を縛ってます。足を高くして、肩や頭を低くして、ゆる〜い逆転のポーズ。

傾斜をつけたボルスターに身をゆだねながら、ゆ〜るいツイスト。両足にはブランケットを挟んで。

前屈もこんなにゆる〜い。ボルスターの反発がいい感じで安らぎを与えてくれます。このときブロックを抱くととっても落ち着くらしいですよ(オーナー談)。

後屈だってゆるいんです。腰と足をストラップでつないで両手は楽な位置に。一生このままでもいいぐらい心地いい。

シャバーサナだってゆだねちゃう。実はこれ、基本形とはちょっと違ってるんですけど、自分に合った心地よさを求めていけるのもリストラティブヨガの楽しさのひとつなんです。
写真で見ると、どれもこれも子供の昼寝みたいですよね?
でも、みなさん、子供みたいに全力でリラックスしたことって最近ありますか? 何もかも忘れてただ自分を癒すためだけに、時間を使ったことってありますか?
アクティブな人は緊張から解放されるすべを思い出すために、体や心が疲れている方は明日への活力を蓄えるために、リストラティブヨガでいつもとは一味違う心身のメンテナンスをしましょう!
リストラティブヨガ
4月14日(木)19:30-20:30
4月17日(日)11:00-12:00
参加費:1000円
(メンバー会員様限定・定員10名)
※当日はレッスン場の雰囲気も変える予定でおりますので、お楽しみに!